Write and Run

it's a simple way, but the only way.

2021-12-07

これは KOBA789 日記 Advent Calendar 2021 - Adventar 7日目の記事です。

今日はほんとうに何もやってない気がします。よってタイトルもナシです。

日記

昼過ぎくらいまで腹痛で横になっていました。原因は、起き抜けに牛乳を飲み過ぎたというアホな理由です。

そのあともパッとしない時間が続いてそのまま今です。振り返ってみると、昨日カフェインを採りすぎた反動と低気圧が重なったのが要因のように思います。

数日前にせっかく買った MIDI 鍵盤ですが、今日は触りませんでした。DAW は立ち上げたんですが、マウスと(PC の方の)キーボードでポチポチするだけで用が足りるようなことばかりをしています。それはそれで楽しい。

終わりに

(乱入がなければ)明日も書く。

2021-12-06

これは KOBA789 日記 Advent Calendar 2021 - Adventar 6日目の記事です。

今日もタイトルがない日です。ちょっとタイトルのある内容を書こうかなとも思ったんですが、めんどくさくなったのでナシです。気が向いたらそのうち。

日記

平日なので日中は仕事をしていました。最近、睡眠の位相がだいぶ後ろに倒れてしまっているのでちょっと不便です。あと2時間くらい前に倒れると便利なんですが。

仕事とは全然関係ないんですが面白いソフトウェアを見つけました。SQL のパーサーとエクスキューターが付いてるデータベースエンジンライブラリ(フレームワーク?)です。

github.com

パーサー自体は sqlparser-rs を使っているようです。

github.com

まだ動かしていないので実用性は分かりませんが、少なくともお手軽に楽しいことができそうではあります。アドベントカレンダーが終わるまでにこれ使ってなんらか形にできるといいですね。

終わりに

(乱入がなければ)明日も書く。

2021-12-05

これは KOBA789 日記 Advent Calendar 2021 - Adventar 5日目の記事です。

4日目は デプロイメントに求める速さ - 宇宙行きたい でした。乱入ありがとうございました。

最初の3日間は日記にタイトルを付けていたけれど、日常というのはそんなにタイトルがつけられるような日々ばかりではないなと気づきました。今日はタイトルがない側の日です。

日記

とある事情で、Apache2 や10年前に書かれた Ruby CGI などと格闘していました。かろうじて git 管理されていましたが、サーバー上で git status したら未コミットの変更がたくさんありました。人類はなぜ。

10年程度なので、真にレガシーというには若干新しい感じのコードですが、これをなんとか kubernetes に乗っけようとしています。Gemfile すらないんだけど Dockerfile 書けるんですかねこれは。

久しぶりにかなり渋い作業をしています。カエルを押しつぶしたような擬音語はたくさん出てきますが、そんなに嫌いな作業ではないです。こればかりやりたいかと言われれば別ですが、風呂場にカビキラーを噴霧する作業くらいの楽しさはあります。

ところでカビキラー楽しくないですか? 二度と落ちないと思っていた頑固なカビがみるみるうちに綺麗になる様は、すっかり平凡になりきってしまった日々にでもワクワクを取り戻せるんじゃないかという希望を与えてくれます。そうでもないですか?

終わりに

明日も(乱入がなければ)書く。

MIDI 鍵盤を買いました

……という記事を書いたのに操作ミスで全部消えた!

これは KOBA789 日記 Advent Calendar 2021 - Adventar 3日目の記事です。

記事が消えました。悲しい。日記なので同じ内容を後日思い出して書く、ということはありません。それ日記じゃないしね。夏休みの宿題で書かされるやつを除けば。

MIDI 鍵盤を買いました、また無駄遣いしました、って内容がここには書いてありました。読者のみなさんにおかれましては行間から適切にもとの内容を復元して読み取っていただければと思います。想いは伝わる。

いっそのこと、ほんとは書いてなかったことを捏造してもいいかもしれない。たとえば、実は私の音楽観について書いてあったということにしましょう。書くのめんどいし角が立つのでそういうことは絶対書かないんだけど、書いてあったことにしたら誰かが勝手に感じ取ってくれるかもしれない。どうですか? 読めます?











念のため大きめに余白空けときます。その方が見えやすいと思うので。
















見えてきました?











元はだいたい1000文字くらいありました。電車に乗りながらスマホで打ったにしてはまぁまぁな分量でした。この半分くらいしか文字数のない記事からそれくらいの分量をなんとか読み取ってください。











終わりに

明日も書く。

無職から復帰して3ヶ月が経った

これは KOBA789 日記 Advent Calendar 2021 - Adventar 2日目の記事です。

日記です。

今の会社(株式会社アークエッジ・スペース) に就職してちょうど3ヶ月立ちました。

就職して1ヶ月くらいで書いた記事はこちら。その節はたくさんの応援コメントをありがとうございました。

diary.hatenablog.jp

従業員として

まずはざっくりとした話。

2ヶ月前に上記記事を書いたときから多くのことがありました。

GitLab から GitHub Enterprise Cloud に移行したり、私がチームのマネジメントを始めたり。

細かな社内ツールも充実してきて着実により働きやすい環境になってきました。

この辺はパートタイムで働いている id:sksat の活躍も無視できない部分です。自動化などに気持ちがあるので私がサボってる細かいところをたくさん拾ってもらっています。

働き方以外の部分、つまり何作ってるかみたいなのはまだ言えないのがもどかしいですが、いずれ言えるようになるのでお楽しみに。

KOBA789 個人として

半年無職を謳歌したあとにいきなり成長期のスタートアップに飛び込むのは、緊張感の高低差が大きいという点で少々心配がありました。

スケジュールを意識することがまったくなかった無職期間と比較すると睡眠の質は悪くなりましたが、緊張感という意味では無職期間も大差なかったような気がします。

自発的になにかをしなければただ無為に時間が過ぎていく無職期間よりは、焦りや不安は少ないとさえ言えます。

自分のモチベーションが一時的に低下していても、すぐ同僚の仕事に刺激を受けられて回復できる環境です。モチベーション管理の面では無職よりラクです。

意外にも時間には比較的余裕があり(サボってるだけかもしれませんが)、趣味の YouTuber 業なども少しずつではありますが続けられています。土日もちゃんと休めますしね。

趣味よりも仕事の方が明らかにおもしろい課題を解いているので、平日はあまり趣味の開発をやらなくなってしまいました。

ひとりで取り組める課題なんてのはたかが知れているので(私の課題発見能力が不十分という視点もあります)、おもしろい課題が湧く泉としての事業ってやつは便利だなぁと思います。

前職を辞めたひとつの理由に、「ひとりでどこまでできるのか知る」というのがあったんですが、割とすぐ近くに限界があるということを再確認したということでもあります。これがわかっただけでも無職をした意味がありました。私はひとりだと弱い。

おわりに

明日も書く。

ハンバーグを食べました

これは KOBA789 日記 Advent Calendar 2021 - Adventar 1日目の記事です。

12月は毎日日記を書くことにします。さすがに三日坊主未満はダメだろうと思って3日目までは枠を予約しています。

それ以降はどうなるかわかりませんが、25日間も3日間も広い視点(例えば宇宙誕生から今までとか)で見れば大して変わらないのでどちらでもいいでしょう。

仕事

守秘義務等があるので書けることと書けないことがありますが、今日は(今のところ)あまり働いていません。昨日と一昨日で頑張りすぎたのでその反動ですね。

ただまぁここ数日やってた内容は安全に公開できる内容だと思うのでいずれ公開したいですね。同僚が会社公式ブログの準備をやってくれているのでそれ待ちかな。

仕事以外

フライングガーデンにハンバーグを食べに行きました。期間限定で「超大型爆弾ハンバーグ」というメニューがあり、450g のハンバーグが食べられます。

フライングガーデンでは、ハンバーグはテーブルにサーブされた際に店員が目の前でカットしてくれます。

このとき、どのソースをかけるか聞かれますが、ポイントはカットされたそれぞれの半バーグ(カットされる前は全バーグです)に別々のソースをかけるように頼むことです。

順番が前後しますが、オーダーの際にわさびクリームソースも注文しておくといいでしょう。追加で100円払う価値はあります。

せっかく100円払ったので片方にわさびクリームソースをかけるのは当然だとして、もう片方にどのソースをかけるか悩むかもしれません。

標準で付いてくるソースには和風ソースとガーリックソースの2種類がありますが、和風ソースは焦がした方が美味しいので鉄板が熱いうちにかけてもらうのは和風がおすすめです。

ガーリックソースは後ほど好きなタイミングで自分でかければよいでしょう。まぁ個人の好みが最優先なので好きなようにやるといいです。

その他

明日も書く。

DDJ-400に6.3mm標準ジャックのヘッドホン出力を付ける

KOBA789 です。実は DJ が趣味です。

わたしと DDJ-400

ライトなアマチュア DJ に大人気な PC DJ コントローラーに、Pioneer DJ の DDJ-400 という大ヒット商品があります。

この DDJ-400 は天下の Pioneer DJ 製であり、(当然ながら)標準で rekordbox dj にバッチリ対応しているのにも関わらず3万円程度で買えてしまうという最高な機材です。

DDJ-400 がいかにゲームチェンジャーだったのかというのは語り始めるとキリがないんですが、しかしそれでも不満がないわけではありません。

私の不満のひとつは、ヘッドホン出力が6.3mmの標準ジャックではなく、3.5mmのミニジャックであるという点です。しかもそのジャックは天板ではなく手前側の側面に付いています。まぁ、3.5mm を天板に刺したらヘッドホンケーブルにかかるテンションで折れると思うので妥当な設計だと思います。3万円の機材に求めすぎてはいけません。

しかし、大好きな音楽でノリノリになって操作していると、手前に飛び出しているジャックに身体が接触することがあるのです。私がもっと落ち着きのある人だったらよかったんですが、あいにくそうではないのでボキッと折ってしまいそうでヒヤヒヤします。

ということで、DDJ-400 を改造して天板に標準ジャックを増設することにしました。DJM とほとんど同じような位置に取り付けることを目標にします。

改造計画

※今から紹介する分解・改造行為を真似する場合はすべて自己責任で行ってください。メーカー保証はまず間違いなく受けられなくなるでしょう。うっかり破壊してしまっても私は一切の責任を負えません。

お決まりの文句を赤字にしたところで初めていきます。まずは分解して様子を確認します。

f:id:koba789:20210516015415j:plain

日本の家電みたいな中身です。量産技術でコストと品質を両立させている努力が感じられる美しさです。

さて。

f:id:koba789:20210610184449j:plain

この小さな基板がモニターヘッドホンへの出力部分です。その奥には標準ジャックがギリギリ収まりそうな空間があります。

サイズを計測したところ、秋月電子で購入できるこのジャックなら取り付けられそうなことがわかりました。

akizukidenshi.com

とはいえギリギリです。実際に加工して現物合わせしてみないことにはわかりません。

1個70円ですし、無理矢理収めるためにいろいろ削って試行錯誤するかもしれないし、最悪いくつかは実験用に壊してしまってもいいように3個くらいシュッと買いました。

いざ改造

標準ジャックを取り付けるにあたって、まずこの赤枠で囲った部分の出っ張りが邪魔です。

f:id:koba789:20210610184450j:plain

ので、この部分を適当に切除します。これは横フェーダーを支える基板なので横フェの剛性に多少影響が出そうですが、私は横フェを使わないので気にしないことにしました。

紙エポキシなのでカッターでキズつけておけばニッパーで衝撃を与えるだけでいい感じになります。

f:id:koba789:20211105021259j:plain:h300f:id:koba789:20211105021307j:plain:h300

そこにジャックを仮置きしてみます。穴はまだ空けてません。

f:id:koba789:20211105021424j:plain

だいたいいい感じです。

いけそうな気がしてきたので天板に穴を空けていきます。もう引き返せません。 

f:id:koba789:20211105021541j:plain:w320f:id:koba789:20211105021548j:plain:w320

穴が空いてしまいました。あーあ。

穴の位置を現物合わせで確認しましょう。影で位置を見誤るのでいろんな位置から光を当てて確認するのがコツです。

f:id:koba789:20211105021654j:plain

だいたいよさそうです。ガバガバ工作の割にはうまくいきましたね。

あとはジャックが取り付けられる大きさまで穴を大きくしていくだけです。

f:id:koba789:20211105021950j:plain:w320f:id:koba789:20211105021959j:plain:w320

そしてリーマー登場!

f:id:koba789:20211105022044j:plain

無事取り付けられました。

f:id:koba789:20211105022150j:plain

切粉で汚いのはゆるして。

切削・穴開け加工は成功したので、お次は電気的な接続です。お手元にはんだごてをご用意ください。

f:id:koba789:20211105022326j:plain

好きな色のリード線を3本用意しまして、ジャックの端子にはんだづけします。

大きい端子は熱容量が大きいのでしっかり加熱しましょう。ただしプラパーツは溶かさぬように注意。

f:id:koba789:20211105022441j:plain

はんだ不足は接触不良や断線の原因になりますが、今回はスペースがギリギリなので、はんだを盛りすぎるとケースと干渉して取り付けできなくなります。

ジャック側のはんだづけができたら、もう一方を基板側にはんだづけします。LR を逆にしないように注意します。不安なときはテスターで計りましょう。

f:id:koba789:20211105022658j:plain

f:id:koba789:20211105022706j:plain

いい感じです。Great!

完成

こうして私の DDJ-400 には標準ジャックが刺さるようになりました。

f:id:koba789:20211105022816j:plain f:id:koba789:20211105022827j:plain

これで身体がジャックに当たってボキッとやる心配はなくなりました。

みなさんもよき DDJ-400 ライフを!